2019/07/20

永続的リンク 11:15:23, 著者: admin_tetu, 3 語, 1188 回閲覧   Japanese (JP)
カテゴリ: イベント案内

第2回蔵元と愛でる会


第2回目の「蔵元と愛でる会」のご案内です。今回から8月になりました。
毎回2蔵の蔵元様をお招きし、その蔵のお酒を蔵元様と一緒に楽しむという会です。
中身の濃い内容とするため、定員は50名様です。

今回は酉与右衛門を造る川村酒造店(岩手)の川村直孝蔵元と、田村・自然酒・穏を造る仁井田本家(郡山)の仁井田穏彦蔵元にご参加いただきます。
会場は駅前の「居酒屋 安兵衛」さんにお願い致しました。
お酒は蔵元さんと吟味してセレクトいたします。各蔵5本づつの予定です。
当日発表します。どうぞお楽しみに!

ご参加お待ち申しております。

記 
【日時】  令和1年8月18日(日) PM6:00~

【会場】   居酒屋 安兵衛   024(933)9326
             郡山市大町1-3-12
【会費】   6500円

【申し込み】清水台平野屋 担当野内まで  024(932)0373
                     FAX(923)7325

【定員目安】  50名

  

2019/05/13

永続的リンク 19:15:14, 著者: admin_tetu, 3 語, 1053 回閲覧   Japanese (JP)
カテゴリ: イベント案内

6月のワイン会です

第113回郡山ワインを楽しむ会 のご案内

今年は毎日の寒暖の差が激しくて、体調管理が大変です。
これからは少しづつ初夏の佇まいとなってまいります。赤も白も、どちらも楽しめる季節です。

さて今回の会場は、ホテルハマツ1F 和食堂・松林さんです。
ワイン好きの斉藤料理長の作る「ワインと合わせた和食」。意外にも和食はこのワイン会で初めての試みです。

ワインは世界各地から選びましたが、メインはイタリアです。フリウリのソーヴィニヨンブランとトスカーナのキャンティクラシコ。そのほかオーストリア、ニュージーランド、日本と様々。どうぞワインと和食のコラボをお楽しみください。

それではご参加お待ち申しております。

【日時】   平成31年6月12日(水)  PM7:00~

【会場】   ホテルハマツ1F 和食堂 松林
              郡山市虎丸町3-18   ℡024(935)1111  
             
【会費】   10,000円

【定員】   35名

【申し込み】 清水台平野屋  担当野内哲夫
                         ℡024(932)0373
                         FAX (923)7325
以上

ワインリスト

第113回郡山ワインを楽しむ会

Sparkling

Johannes Zillinger 
Revolution Natural Sparkling NV (オーストリア)

                           
Blan

Koyama Wines 
Tussock Terrace Vineyard Dry Riesling
2016 (ニュージーランド)

Meroi Sauvignon Blanc 
Zitelle Barchetta 2015 (イタリア・フリウリ)

Rouge

酒井ワイナリー バーダップ樽熟成 鳥上坂 名古山 2015 (日本・山形)                 

Ormanni 
Chianti Classico Gran Selezione 2010
(イタリア・トスカーナ)

2019/04/11

永続的リンク 15:35:49, 著者: admin_tetu, 3 語, 836 回閲覧   Japanese (JP)
カテゴリ: イベント案内

5月の吟醸酒を楽しむ会

第124回 郡山吟醸酒を楽しむ会 のご案内

今年は急に雪が降ったり、冷え込んだり。お陰で桜は長保ちしそうですが。そしていよいよ春本番です。

5月の吟醸酒を楽しむ会のお知らせです。
細沼町のきくちさんに、お料理をお願いしました。毎回丁寧なお料理を出していただいています。熟成酒に新酒生酒を加え、様々なスタイルの純米酒を燗と冷で楽しんでみましょう。鷹勇・坂本杜氏の18BY中汲み原酒も最後の出品です。

 純米酒と料理のコラボレーションで、季節を楽しんでみたいと思います。

記 

【日時】  平成31年5月12日(日) PM6:00~
  
【会場】  四季の幸 ふぐ料理 きくち   024(933)9558
郡山市細沼町6-17

【会費】  8,000円 

【申し込み】清水台平野屋 担当野内まで  024(932)0373
                     FAX(923)7325

【定員】  30名

   ☆FAXまたは同封しました葉書にて、5月6日までにご返事ください。
    欠席の場合もご返信をお願い致します。
    
以上

第124回郡山吟醸酒を楽しむ会
     平成31年5月12日(日) 四季の幸 ふぐ料理 きくち
本日の純米酒です

一、るみ子の酒(三重) 特別純米無濾過生原酒 30BY 冷
すっぴんの「るみ子さん」でスタートしましょう 

二、篠(しの)峯(みね)(奈良) 山廃仕込み一火原酒 純米雄町 28BY 燗
やわらかな口当たり 山廃の骨格と酸味がとてもきれいです

三、龍勢(りゅうせい)(広島) 番外品 蔵元ブレンド 30BY 冷
純米吟醸、大吟醸の責めの部分をブレンドしました 生原酒です

四、竹泉(ちくせん)(兵庫) 山廃純米 五百万石 30BY 燗
ヨリタ農園の無肥料自然栽培の五百万石使用 原酒が続いたので一休み

五、鷹勇(たかいさみ)(鳥取) 純米吟醸 中汲み原酒 18BY 冷・燗
  坂本俊杜氏のラストイヤー18BY これが最後だと思います  

六、天穏(てんおん)(広島) 生もと純米大吟醸 天頂(てっぺん) 29BY 冷
  山田錦を用いた、天穏の天頂のお酒 坂本杜氏の孫弟子、小島達也の力作

心のこもったお料理と純米酒、どうぞごゆっくりお楽しみください。

2019/02/08

永続的リンク 15:19:07, 著者: admin_tetu, 2 語, 707 回閲覧   Japanese (JP)
カテゴリ: イベント案内

3月のワイン会です

第112回郡山ワインを楽しむ会 のご案内

雪の少ない暖冬ですが、このまま春を迎えるのでしょうか。水不足が心配です。

さて、今年最初のワイン会のご案内です。

今回のテーマはフランスワインです。
シャンパーニュ・ボルドー・ローヌ・ブルゴーニュ、フランスを代表する産地からセレクトをしてみましたが、ちょっと通好みのラインナップです。
フランスワインの奥深さをご堪能ください。

 会場は、「ホテルハマツ」のトレールさんです。ご参加お待ち申しております。

【日時】   平成31年3月13日(水)  PM7:00~

【会場】    ホテルハマツ1F トレール
              郡山市虎丸町3-18   ℡024(935)1111  
               
【会費】   10,000円

【定員】   35名

【申し込み】 清水台平野屋  担当野内哲夫
                   ℡024(932)0373 FAX 024(923)7325
 
以上

ワインリスト

Champagne
Chartogne Taillet Sainte Anne Brut NV                                                                                                                            
Blanc
Jean Marc Brocard Chablis Sainte Claire Vieilles Vignes 2009   magnum

    
Rouge
Chateau Haut Plantey  2011

Philippe Pacalet Cornas 2015

Benjamin Leroux Savigny les Beaune Premier Cru Les Hauts Jarrons 2012

Dessert
Huet Le Haut Lieu Moelleux  2016    

2018/11/17

永続的リンク 10:20:44, 著者: admin_tetu, 4 語, 837 回閲覧   Japanese (JP)
カテゴリ: イベント案内

12月のワイン会です

第111回郡山ワインを楽しむ会 のご案内

 すっかり冷え込み木々も葉を落とし始め、初冬の趣となってまいりました。いよいよ赤ワインが体に滲みこんでくるような、待ちに待った季節です。

 毎年12月のワイン会は、テーマを決めずに普段出ないようなワインを選んでいます。定番のフランス・イタリアの他に、日本、チリ、アメリカ、スペイン。様々なブドウ、産地の味わいをお楽しみ下さい。

 会場は、レストラン アーマ・テラスさんです。
今年最後のワイン会です。ご参加お待ち申しております。

【日時】   平成30年12月12日(水)  PM7:00~

【会場】   レストラン アーマ・テラス 2F
             郡山市並木2-1-1   ℡024(991)0141
               
【会費】   10,000円

【定員】   35名

【申し込み】 清水台平野屋  担当野内哲夫
                         ℡024(932)0373
                         FAX (923)7325
 
以上

第111回郡山ワインを楽しむ会

Champagne
Gimonnet(ジモネ) Gonet(ゴネ) 
Cuvee(キュヴェ) Or(オール) Brut(ブリュット) Blanc(ブラン) de(ド) Blancs(ブラン) NV (フランス)
                                                                                                                                   
              
White
Catrala(カトゥラ) Chardonnay(シャルドネ) 2016 (チリ)
    

Red
酒井ワイナリー 鳥上坂(バーダップ)メルロ 2015 (日本・山形県)                       

La(ラ) Distesa(ディステーザ) 
Le(レ) Derive(デリーヴェ) Marche(マルケ) Rosso(ロッソ) 2014 (イタリア)

Anthill(アントヒル) Farms(ファーム) 
Pinot(ピノ) Noir(ノワール) Campbell(キャンベル) Ranch(ランチ) Vineyard(ヴィンヤード) 2014 
(カリフォルニア)

Sherry      
Lustau(ルスタウ) Pedro(ペドロ) Ximenez(ヒメネス) San(サン) Emilio(エミリオ) (スペイン)

<< 前のページ :: 次のページ >>

ブログ清水台平野屋

日々、店主が訪問した蔵やメーカー・ 商品の感想を書き綴っています。

< 前 | 次 >

2025年5月
<< <     
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

リンクブログ