2008/06/23

永続的リンク 21:48:33, 著者: admin_tetu, 0 語, 6320 回閲覧   Japanese (JP)
カテゴリ: おすすめの商品

ニコラ ロシニョール ブルゴーニュルージュ 2005年

近年評価の高いニコラ ロシニョールのブルゴーニュ2005年が入荷しました。

鼻腔の奥を刺激するエレガントで心地よいピノノワールの香りが、抜栓直後から湧き上がります。ブルゴーニュの魅力は、翌日も感じるようなこの香りですよね。

ボディはミディアム、きれいな出しゃばらない酸味とマッチしています。2005年はなるほど素晴らしいヴィンテージのようです。

2,100円のブルゴーニュルージュ、とてもお買い得な1本です。

永続的リンク 21:47:54, 著者: admin_tetu, 1 語, 979 回閲覧   Japanese (JP)
カテゴリ: おすすめの商品

ルネ ミューレ クレマン ダルザス

ルネ ミューレ クレマン ダルザス NV 2,300円

フランスのアルザス地方で造られたスパークリングワインです。
イタリアのフランチャコルタを想わせる素敵なボトル。フランスにはあまり無いんですよね、こんなおしゃれなのは。

味わいは重厚。キリッとしたきれいな酸味があり、全体の輪郭をシャープに引き締めています。
全体のイメージとしては若いのですが、どこか熟成感も感じます。

フランスとドイツの領土になった歴史、冷涼な気候がアルザス独特のワイン文化をつくり上げてきました。
興味あるワイン産地です。

永続的リンク 21:47:18, 著者: admin_tetu, 1 語, 944 回閲覧   Japanese (JP)
カテゴリ: おすすめの商品

ガルティのコート デュ ヴィヴァレ

コート デュ ヴィヴァレ?知っていたら相当のワイン通です。

ローヌのサンペレの南に、1999年新しく出来たAOCです。主要品種はグルナッシュとシラー。
この地区の代表的生産者、アラン ガルティのスタンダードワインを飲みました。

コート デュ ヴィヴァレ レ オート ヴィーニュ 2005年 2,100円

若く紫の濃い赤色。抜栓直後から赤系果実の味わいがあるがやや単調。

30分後、全体が滑らかになり、オリーブや甘い果実のニュアンスがあり、噛みしめるようなコクのある典型的熟したグルナッシュの心地よい風味。ついグラスが進みます。

最後は、隠れていたハーブ系のスパイシーなシラーの味わい。

1本でいろいろ楽しめ、まだまだ若いですが、カリテプリなワインでした。

永続的リンク 21:46:46, 著者: admin_tetu, 0 語, 934 回閲覧   Japanese (JP)
カテゴリ: おすすめの商品

いづみ橋 神力 辛口純米 18BY

まず、真っ赤なラベルと透明瓶のコントラストにドキッとします。

復活した神力(しんりき)米が太陽のイメージだそうで。

いづみ橋らしく目一杯メーターを切っており(このお酒は+12)、ビリビリする程辛くて若い酒です。燗酒で美味しくなるには、相当辛抱しなくてはならないタイプ。

ビリビリが好きな方はこのまま冷で、
ノーマルな方は、空気に触れさせて2時間、15~20℃の温度になってからお試し下さい。やわらかな味わいと、ほのかな米の旨みを感じます。

永続的リンク 21:43:31, 著者: admin_tetu, 2 語, 852 回閲覧   Japanese (JP)
カテゴリ: おすすめの商品

夏に

夏にキリッと冷やして飲むためではなく

1年で一番華やかな春に桜の樹の下で美味しく飲んで欲しい。この日本的な発想は、奥様が日本人だから。

一般にロゼは赤ワインの副産物のように見られていますが、このSAKURAはSAKURAのための畑を選び、白ワインのように細部にまで繊細な気配りをしています。

味わいのベースは美味しいブルゴーニュの白。それにロゼのニュアンスが加わった感じ。輝くようなきれいなルビー色で、桜の花に映えそうです。
これはこれは、とっても贅沢な「花見酒」です。
2200円(税込)、限定入荷です。お早めに!

完売致しました。有難うございました。

<< 前のページ :: 次のページ >>

ブログ清水台平野屋

日々、店主が訪問した蔵やメーカー・ 商品の感想を書き綴っています。

< 前 | 次 >

2025年9月
<< <     
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

検索

リンクブログ