2011/01/27

永続的リンク 15:42:29, 著者: admin_tetu, 13 語, 1117 回閲覧   Japanese (JP)
カテゴリ: イベント案内

2月の吟醸会のご案内です

 第99回郡山吟醸酒を楽しむ会のご案内

明けましておめでとうございます。年明けから寒い日が続きますが、酒造りには好都合。そろそろ大吟醸の仕込みに入る時期です。新酒が楽しみです。

さて、今年最初の吟醸酒を楽しむ会のお知らせです。
 今回は初めてホテルハマツの松林さんで開催いたします。冬の魚料理と純米酒の燗を合わせて楽しんでみましょう。

定員になり次第締め切らせていただきますので、どうぞお早目にお申し込みください。

記 

【日時】  平成23年2月13日(日) PM6:00~
  
【会場】  ホテルハマツ1F 和食堂 松林   024(935)1136
郡山市虎丸町3-18

【会費】  7,000円 


【申し込み】清水台平野屋 担当野内まで  024(932)0373
                     FAX(923)7325

【定員】  25名
  ☆どなたでも参加できます。メール、FAXにてお問い合わせください。                         kannzake@nifty.com
以上

   


本日の純米酒(予定)
いづみ橋(神奈川) とんぼラベル3号 22BY 冷
炭酸ガス入り、出来たての新酒です。フレッシュ!

二、天遊琳(三重) 特別純米 17BY 燗
5年熟成させてみました。ゆっくり癒されたい優しいお酒。

三、綿屋(宮城) 純米原酒 岡山雄町六十 21BY 冷
スキッと切れる綿屋らしい雄町純米です。

四、扶桑鶴(島根) 純米吟醸雄町 19BY 冷・燗
  雄町のクリーミーな旨味が広がります。3年熟成により燗酒も。

五、睡龍(奈良) 生もと純米吟醸 原酒瓶燗 17BY 燗
  どっしりと、そして熟成した生酛純米吟醸。強い料理と合わせたい。  

六、秋鹿(大阪) 純米大吟醸雫酒 一貫造り 19BY 冷・燗
秋鹿の最高峰です。3年熟成、まだ若さも感じますが、冷と燗で味わってみ 
  ましょう。

心のこもったお料理と純米酒、どうぞごゆっくりお楽しみください。

2010/11/24

永続的リンク 16:26:22, 著者: admin_tetu, 13 語, 6847 回閲覧   Japanese (JP)
カテゴリ: イベント案内

12月のワイン会のご案内

第79回郡山ワインを楽しむ会 のご案内

 今年の猛暑を忘れさせてくれる、心地よい秋晴れが続いています。早いものです、今年最後のワイン会のご案内となりました。

 今回はイタリアワインです。南北に長いイタリアは、気候的にも大きな違いがあります。またそれ以上に、格式よりも自由に創作することを好む国民性が、多種多様なワインを生んでいます。今回のメイン、スーパートスカーナと言われるバンフィのエクセルサスは、その意味でまさにイタリア的です。

 会場は、善宝池そばのパローネさんです。ご参加お待ち申しております。

【日時】   平成22年12月8日(水)  PM7:00~

【会場】   パローネ         郡山市富久山町久保田字愛宕83-2   ℡024(991)1080               【会費】   10,000円

【定員】   30名

【申し込み】 清水台平野屋  担当野内哲夫                         ℡024(932)0373                         FAX (923)7325
 
以上
☆どなたでも参加できます。メール、FAXにてお問い合わせください。                         kannzake@nifty.com まで。

ワインリスト

Spumante
Vezzoli  Franciacorta Saten 2006                            (LOMBARDY)

              
Bianco
CantineBarbera  DietroleCase 2007      
                    (SICILIA)
                     
Rosso
HilBergPasquero 
 Barberad’alba Superiore 2006 (PIEDMONT)                        

Ceretto Barbaresco BriccoAsili 
                Bernardot 2003 (PIEDMONT)

CastelloBanfi Excelsus 1999 (TUSCANY)

Dolce
DiMajoNorante 
             Apianae 2006 500ml (MOLISE)                        
                      
                        
           

2010/10/15

永続的リンク 10:09:54, 著者: admin_tetu, 8 語, 1796 回閲覧   Japanese (JP)
カテゴリ: おすすめの商品

平野屋こだわり純米酒頒布会 11月からです

第9回平野屋こだわり純米酒頒布会

純米酒頒布会も9回目を迎えます。本当にありがとうございます。
今回も、定番の人気アイテムに加え頒布会のための特別限定品や、少しマニアックなうわさの純米酒を選んでみました。どれも、品質こだわる頑固な酒蔵ばかりです。今年も純米吟醸酒コース(4合瓶毎月2本)と純米酒コース(1升瓶毎月2本)燗酒コース(1升瓶毎月2本)の3コースをご用意いたしました。

生産量の少ない、限定あるいは当頒布会オリジナルの純米酒ばかりです。お早めにお申し込みください。


純米吟醸酒コース(4合瓶各1本)3,800円×5回
   個性的で味わいの広がりを感じる純米大吟醸、純米吟醸酒の飲み比べです。後半は新酒の生酒もお楽しみいただきます。

十一月 山形県
 阿波山田錦 ひやおろし 
ゆったりとした鯉川には珍しい、+10のシャープな辛口。新しい一面を見ました。 宮城県
 純米大吟醸 美山錦40% 
たっぷりの吟味で圧倒されそうです。香味のバランスも良く、さすが綿屋。
十二月 兵庫県
 仕込み三十五號
1年熟成した、純米吟醸の生原酒です。奥播磨らしい、力強く濃厚な味わい。 福岡県
の 純米吟醸  
滑らかで柔らかな口当たり。のんびりとした小春日和を想わせます。
一月 埼玉県
 純米生しぼりたて 元旦しぼり
純米酒の元祖「神亀」の、新酒生酒。正月元旦に搾ってもらいます。頒布会の顔です。 福井県
 純米大吟醸
純米大吟醸のお手本のようなお酒です。味わい深く、しかも綺麗で切れも良く。
二月 福島県
 純米大吟醸
旨味を持ちながら、切れの良い味わい。地元産五百万石米にこだわる奈良萬です。 大阪府
 純米吟醸 
醗酵中の炭酸ガスが残った状態で瓶詰めしました。秋鹿らしい酸味が魅力です。
三月 鳥取県
 純米吟醸生原酒
米の美味しさをギュッと詰め込んだ鷹勇の生原酒。お酒は蔵に伺って決めます。 福岡県
の 純米吟醸生酒 
ご愛顧いただきました大手門が杜の蔵に変わりました。新しいスタートです。

純米酒コース(1升瓶各1本)5,700円×5回
  冷・常温・燗、様々な温度で個性を発揮する吟醸造りの純米酒です。後半は新酒の生酒もお楽しみいただきます。

十一月 兵庫県
 純米吟醸 雄町 ひやおろし  
雄町の米の旨味がたっぷりと広がります。凛とした品の良さは、老舗のなせる業。 島根県
 純米吟醸 改良雄町 
長崎前杜氏最後のお酒となります。シャープな切れ味はお人柄通りです。
十二月 三重県
 特別純米
るみ子の酒の森喜酒造が造る、無農薬山田錦の純米酒です。柔らかな癒し系。 鳥取県
 特別純米 
試験醸造した純米酒を、穿と言う酒名で出荷しています。一味違った日置桜です。
一月 山形県
 純米生原酒  
新酒とは思えない、引き締まったサラリとした飲み心地。22BYのトップを切って。 三重県
 特別純米
肩の力を抜いた自然体の純米酒。伊勢神宮のお神酒を醸す、ありがたい酒蔵です。
二月 神奈川県
 純米吟醸生原酒 
丹沢山の清冽な仕込水により、米の美味しさがきれいに表現されます。新酒生にて。 広島県
  特別純米
スッキリと切れの良い純米酒です。食事と合わせてお好きな温度で。
三月 岩手県
酉与 純米山田錦超辛口
岩手らしからぬ、がっしりとした酸と酒質が特徴の蔵です。2年の熟成で飲み頃に。 宮城県
 特別純米生原酒
人気の綿屋の新酒です。料理を邪魔しない控えめなところが素敵です。

燗酒コース(1升瓶各1本)4,500円×5回
  火入れ熟成した純米酒の飲み比べです。全て燗にてお楽しみいただけます。

十一月 鳥取県
 青ラベル  
そっけない位サラリとしていますが、ゆっくり存在感が出てきます。頒布会初登場。 福岡県
 純米6号 
6号酵母を用い、燗酒のために造られたお酒です。早く火災から復興してほしいです。
十二月 奈良県
 純米 
ゆっくり熟成し、味の角と酸味が穏やかになった頃が飲み頃。熱燗で楽しみたい。 鳥取県
 純米 
山田錦・玉栄60%精白の贅沢なお酒です。ゆったりと味と酸が広がります。さすが、です。
一月 宮城県
 山廃純米酒 
米の旨みを充分に引き出しており、品の良い田舎酒です。まさに燗のためのお酒。 島根県
 純米  
たっぷりの米の旨み、酸もしっかり。優しい口当たりで、酒も料理も進みます。
二月 神奈川県
いづみ  
日本酒度を+20まで上げた超辛口ですが、ほんのりと米の旨さが広がります。 広島県
 純米酒 
気負いの無い普段着の純米酒です。燗にてゆっくり楽しみましょう。
三月 兵庫県
 純米酒 白ラベル
さらりとした軽やかな味わい。いくらでも飲めてしまい、食もすすみます。 鳥取県
 純米 
柔らかでふっくらとした味わいです。海の幸を肴に、ややぬるめの燗でゆったりと。

酒蔵は変わりませんが、お酒の種類が変更になる場合があります。
その節はご容赦ください。
㈱清水台平野屋
〒963-8005福島県郡山市清水台2-5-9
℡024(932)0373 FAX024(923)7325
http://hiranoya-web.com/

永続的リンク 09:28:26, 著者: admin_tetu, 3 語, 1457 回閲覧   Japanese (JP)
カテゴリ: イベント案内

第22回郡山吟醸祭のご案内

今年はまさに異常気象の猛暑となりました。体調の維持管理にまで気を付けねばならず、なかなかお酒を楽しむ状況ではなかったかと思います。しかし季節は間違いなく巡ってきます。一気に秋の気配、いよいよ日本酒のおいしい季節の到来です!年に一度の「郡山吟醸祭」のご案内です。

 平成とともにスタートした「郡山吟醸祭」も、22回目を迎えることとなりました。お客様をはじめ、ご協力をいただいております蔵元様などたくさんの方々のお陰と、心より御礼申し上げます。

今年も地元福島県を始め、10数社の蔵元さん、杜氏さんにご参加いたく予定です。各蔵元様の純米酒への熱い想いを感じていただき、各蔵自慢の純米酒を楽しんでいただきたいと思います。体に優しい「燗酒コーナー」を充実させ、純米酒の燗で遊んでいただけますよう、準備をいたしております。

 日本酒が好きな方ならどなたでも大歓迎、純米酒の燗酒を飲み、語り合いましょう。また定員が100名少々のため、毎年満席となっております。勝手ながらお早めのお申し込みを、お願い申し上げます。

 

【日時】  平成22年11月7日(日)  開会PM6:00~ 

【会場】  郡山ビューホテルアネックス4F 花勝見
           郡山市中町10-10  
Tel024(939)1111

【会費】  6,000円

【申し込み】㈱清水台平野屋   Tel024(932)0373    

【定員】  100名程度

ご参加予定の酒蔵様             
酉与右衛門 ㈾川村酒造店(岩手)
鯉川 鯉川酒造㈱(山形)                      
綿屋・小僧山水 金の井酒造㈱ (宮城)     
橘屋・黄金澤 ㈴川敬商店 (宮城)             
喜多の華 ㈾喜多の華酒造場 (喜多方)     
奈良萬 夢心酒造㈱ (喜多方)          
奥の松 東日本酒造協業組合 (二本松)     
笹の川 笹の川酒造㈱ (郡山)         
金寶 ㈲仁井田本家 (郡山)                  
神亀・ひこ孫 神亀酒造㈱ (埼玉)
隆・丹沢山 ㈾川西屋酒造店 (神奈川)  
妙の華・るみ子の酒 ㈴森喜酒造場 (三重)
睡龍 ㈱久保本家酒造 (奈良)
秋鹿 秋鹿酒造㈲ (大阪)    
竹泉 田治米㈴ (兵庫)
竹鶴 竹鶴酒造㈱ (広島)
鷹勇 大谷酒造㈱ (鳥取)
扶桑鶴 ㈱桑原酒場 (島根)
独楽蔵・大手門 ㈱杜の蔵 (福岡)

   

2010/08/14

永続的リンク 11:36:35, 著者: admin_tetu, 8 語, 1384 回閲覧   Japanese (JP)
カテゴリ: イベント案内

9月のワイン会のお知らせです

第78回郡山ワインを楽しむ会 のご案内

 連日の猛暑、今年は格別の夏となりました。9月のワイン会のご案内です。しばらく飲む機会が少なくなった赤ワインに、そろそろ登場してもらいましょう。

 今回はフランス各地のワインを飲み比べてみます。ボルドー、ブルゴーニュの陰に隠れがちなローヌの雄、コルナスの赤ワインを羊と合わせてみたいと思います。アルザス・ピノノワールの最高峰、ルネ・ミューレのクロ・サン・ランドランも楽しみです。

 会場は、レストラン アーマ・テラスさんです。ご参加お待ち申しております。

【日時】   平成22年9月8日(水)  PM7:00~

【会場】   レストラン アーマ・テラス             郡山市並木2-1-1   ℡024(991)0141               【会費】   10,000円

【定員】   30名

【申し込み】 清水台平野屋  担当野内哲夫                         ℡024(932)0373                         FAX (923)7325
 
以上
☆どなたでも参加できます。メール、FAXにてお問い合わせください。                         kannzake@nifty.com まで。

ワインリスト

ChampagneDrappier Carte D'or Brut NV
              
Vin Blanc
LesHeritiersduComteLafon
      MaconUchizy LesMaranches 2005 

                     
Vin Rouge
Chateaud’hugues 
   VendangedesChefs 2004(VdP.Vaucluse)

Courbis Cornas LaSabarotte 2003                     

Rene Mure  
   Pino Noire Clos St Landelin 2004

Vin Doux
 
ChateauCoutet 2005(Barsac)

<< 前のページ :: 次のページ >>

ブログ清水台平野屋

日々、店主が訪問した蔵やメーカー・ 商品の感想を書き綴っています。

< 前 | 次 >

2025年5月
<< <     
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

リンクブログ